忍者ブログ

好きじゃなきゃ寒い日にバイクなんか乗らないよ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆マジェスティフロントフォークオイル漏れ◆

マジェ氏のフロントフォークからオイル漏れ。
点さびからシール類の劣化もあるかな。

タイヤも、溝、ヒビ気になるのでついでに交換する。

もともとバイクワールドで1年点検を受ける予定だったので、
いっそ全部頼むことにした。

預けた後連絡があり、
フロントフォークはインナー、アウター共に痩せの可能性があるため、
O/Hではなく、一式交換とした。

・1年点検
・タイヤ2本交換
・フロントフォーク一式交換

計79,000円也。

高っ!

中古で買った時の車体価格より高いorz

ここのバイクワールドはいまいち信用ならんし。

いいかげん外装外すのを面倒がっちゃいかんな。
これからはちゃんと自分でやろ。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

購入;バイクワールド
   ・タイヤ IRC  110/90-12
   ・       130/70-12
   ・タイヤ交換工賃
   ・廃タイヤ処分料
   ・ディスクパッド  

   ・フロントフォーク一式
   ・フォークオイル
   ・オイルシール
   ・工賃

   ・12か月点検費用

合計金額;79,000円

通算投資金額;285,396円

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
PR

◆マジェスティのキャブレターオーバーホール◆

キャブのセッティングがめんどい。
というよりは都度外装外しがめんど。

前オーナーがキャブオーバーホール済みとのことだったが、
怪しすぎる。
まぁオークションなんてそんなもんだわな。
どうせ個人の言うO/Hなんて、
「クリーナー吹きました」ぐらいなもんだろう。


ということで、信頼のできる業者にてオーバーホール依頼。

(有)大野モータース さん

北海道の業者なので、
キャブを外して、発送してっていうやりとり。

着後、見積もり等、メールでのやりとり。
分解、状況説明等、信頼のおける業者だ。


修理後、送られたキャブを取り付け。
アイドリング、スクリュー等を調整して、流す。

快調、快調。

アイドリング、高回転時の不調も無くなり、
安心して走れる。

やっぱプロは違うわ。

キャブはこれでおkとして、
しばらくは、ハイオク、フューエル1とか入れてこうかな。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

購入;(有)大野モータース キャブO/H

   ・キャブレター分解洗浄工賃(基本料金)
   ・2番パイロットスクリュー部O-リング
   ・7番フロートバルぐO-リング
   ・8番98980-04006スクリュ、バインド
   ・14番4HC-14147-00O-リング
   ・18番4KL-14384-00ガスケット、フロートチャンバ
   ・19番4KL-14404-00ダストカップコンプリート
   ・22番5HO-14397-00O-リング
   ・23番4KL-14536-00ガスケット
   ・24番4KL-14397-00O-リング
   ・34番部50M-14355-00プラグ(ゴム栓)
   ・マニホールド設置部O-リング93210-35537
   ・送料

費用;15,339円

合計金額;15,339円

通算投資金額;206,396円

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  

◆マジェスティ キャブセッティング◆

アイドリングが不安定。

エンジンかける

回転に力が無くなる
↓ 1分ぐらい
エンスト

回転も不整脈みたいな、不安定さ。

まぁ買ったときは、高速域出すとエンジン止まってたし。
社外マフラーからノーマルに変更したら症状改善した経緯もあるし、
一回キャブと向き合ってみるか。

前オーナーがO/H済みって事だったから、
ノーチェックだったが、正直怪しい…。

とりあえずプラグの色見るのと、インマニ等目視で割れ等の確認。
アイドル、エアーのスクリュー位置確認して、
異常ないか見るだけみてみるか。

替えのスパークプラグ購入。

ビッグスクーターは外装外しが面倒だから、
気が進まない。

キャブセッティング詳細は次回…。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

購入;NGK ( エヌジーケー ) 一般プラグ (ネジ形/ターミナルなし)1本 【7162】 DR8EA
費用;312円

合計金額;312円

通算投資金額;191,057円

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

  

◆マジェスティ 通勤で使う為に◆

250cc以下は車検が無いのは魅力だが、
オークションで買ったのはさすがに心配だ。

とりあえずプロに見てもらおう。

2りんかんと、バイクワールドで迷ったが、
近いとこにバイクワールドがあったので、
12か月点検依頼。

フロントフォークにオイル漏れがあったし、
ついでに、一通り見てもらおう。


結果、
・フォークオイル漏れ修理
・フロントブレーキパッド交換
・灯火類不備交換等
の要整備。

ピットスタッフはいい感じだったが、
帰ってきた車両は微妙だったな。

アイドリング低め、かぶり気味症状もノータッチ。
灯火類等は細かくみてあったけど。

まぁとりあえず、12か月点検項目はクリアということで、
通勤(片道30km)には使ってみるか。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

購入;バイクワールド 12か月点検他モロモロ
費用;57,849円

合計金額;57,849円

通算投資金額;190,745円

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


◆マジェスティの外装交換◆

まじぇは黒、白、エナメルばっかりで個性が無い。
標準マフラー探してたら、社外カウルでいいのがあったので購入。

黒からワインレッドに気分一新。
これなら駐輪場でも見分けやすい。

一式でこの金額なら安いもん。
送料も無料やったし。


いざ、カウル全交換!

かなり面倒。
ねじというねじを外し、外装を変えようとしているのか、
解体しようとしているのかわからなくなる。

ざっくり工程。
・リアテール周りのカウル外す
・メットインボックスを外せるようにする
・サイドからふろんと周りはずす
・フロントのライト類移植
移植前

新規購入カウルには留め具類は一切ついてなかったので、
古いのから移植。…これが地味に面倒。

移植後


フロントマスクはダサかったので、
既存のものを再使用。



ついでに、マフラー、プラグも交換。

上:旧 下:新

こげこげ。
濃いのか?
いつからついてたものかわからんからあてにならん。

とりあえず、新品プラグに変えて、
マフラーも標準にして、
走ってから、プラグを確認することにする。

あとは外したものを戻して終了。



丸一日かかった。
大人の色合いになり、
今まで「マジェC」だったが、
これからは「ジェントルマジェ氏」と呼ぶことにした。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

購入;マジェスティ 外装セット 9点 赤 ワインレッド 新品 バイクパーツセンター
費用;17,120円

合計金額;17,120円

通算投資金額;130,797円

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


Copyright © 好きじゃなきゃ寒い日にバイクなんか乗らないよ。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]